プログラミング

CodeCraftの問題を見てみる

とりあえずkinaba師おすすめの3問を少し考えてみた。

HAL研プログラミングコンテストの記念品がきてた

http://www.hallab.co.jp/progcon/2007/ 12月前半の時点で「パフォーマンスチューニング無理+これ以上やったら時間がやばい」と判断してやめた、HAL研のプログラミングコンテストが終了して、結果が発表されてた。総合9位。1ヶ月も放置すればランキング外に…

ハル研プログラミングコンテスト(3)

このまま飽きちゃった方が自分のためになるような気がしている。 アルゴリズム的な部分は40万くらいを超えたあたりで面白みがなくなってきているし、最後はチューニング合戦になることは目に見えてるし。 あと、今回初めてパフォーマンスチューニングという…

ハル研プログラミングコンテスト(2)

いったん中断とか言っておいて翌々日には再開していた自分の忍耐力の無さは異常。ここしばらくの間は、慣れないプロセッサレベル最適化をやっていた。なんという不毛な作業... ポインタで書き直すと本当に速くなっちゃったりするから怖い。こんな世界嫌だー…

ハル研プログラミングコンテスト

毎年ハル研究所が開いているプログラミングコンテストが今年も始まった。今までは参加したことが無かったけど、今年の問題はとっつきやすそうということもあってやってみた。http://www.hallab.co.jp/progcon/2007/とりあえず40万達成... これ以上を目指すな…

PostScriptをかじってみた

先日のサークル合宿でプログラミングコンテストをやったとき、PostScriptでICPCの問題をばりばり解いていた人がいて驚いた。PostScriptはわりとちゃんとしたプログラミング言語だという話は聞いていたのだけど、まさか標準入出力まで使えるとは思ってなかっ…

HOpenGLメモ

CG論の課題を提出ed。まあつまりOpenGLをCとかJavaでただ叩くのもつまんないよね、とか言ってHaskell with HOpenGLで書いてみたわけだけど、そもそもHOpenGLのドキュメントがかなり手抜きなので、OpenGLに慣れている人がHaskellで使ってみるために利用するな…

テクスチャ張り

やっとテクスチャ張れた... ドキュメントの少ない(もしくは無い)ライブラリに突っ込むのは覚悟と根気と時間が必要だということをつくづく思い知らされた一日。

Haskellの黒魔術

unsafePerformIOは黒魔術だ... 一度その味を知ってしまうと、これなしでは生きていけないようにさえ思える。

TOSHIBA Vardiaをリモート操作する

東芝のHDDレコーダVardiaは無駄なほどに機能が豊富で説明書を見ないと操作方法がさっぱり分からなかったりするのだけど、そんな機能の中に、ネットワーク越しに録画タイトルの一覧を見たり、ブラウザ上でリモコン操作を行う機能があったりする。 リモコン操…

最大杯

今回はオープン参加。問題はここかここあたりに。 A ごみのようななにか。 B さいたまトラップの極致。1単語ではめてくるから恐ろしい。 C NP完全問題。無理。 D DP。時間制限きつい。あと普通に間違えまくった。 E シミュレーション。実装重い。 F 幾何。変…

まだやってる

動的サイズを持つデータ構造の扱いが難しすぎる... リストくらいなら出来るんだけど、多数の型が混在するような環境はつらいなあ。 相対参照しか出来ないのがこれほどつらいとは。

マイブーム

ここ数日、Brainf**kばっかりいじっている。

Support Vector Machine

昨日の話の続き。実験で学習をするロボットを作るということで、学習のためのアルゴリズムをいくつか調べた。そこで最終的に採用したのがSupport Vector Machine(SVM)。詳しい説明は各サイトでどうぞ。提案された当初のSVMは線形分離可能な2クラスを識別する…

四則演算の最適化

数値解析に関するレポート問題をやっていてはまったポイント。 double a = sqrt(3.0); double b = 2*a; double x = 102 * b - 200 * a; double y = 102 * b; y -= 200 * a; assert(x == y); // this assertion fails確認はgcc 3.4.4 (on cygwin)にて。コンパ…

入れ子クラスからのprivateメンバに対するアクセス @ Java

Javaでは、privateなメソッド/フィールドに入れ子クラスがアクセスすることができる。 class Hoge { private int hoge; private void hoge() { } class Piyo { void set(int param) { hoge = param; } int get() { return hoge; } void hoge() { Hoge.this.h…

Object.equalsのオーバライド

JavaでObject.equals(Object)をオーバライドするときにどう書いたらいいのかなーと思って調べてみたら、こんな記事があった。 [JavaHouse-Brewers:27269] How to override equals(Object)? http://java-house.jp/ml/archive/j-h-b/027269.html 下手に実装す…

小数の計算

まんさくさんの日記 2006/11/13:http://www.ne.jp/asahi/new/legend/mansaku/diary.html プログラム書いてて、double型の値2つの平均をとりたくなった時、2で割るべきだろうか?2.0で割るべきだろうか?(結果はどちらも正しい。)少し前に2.0と書かれている…

TCCC Qualification Round

TCCCはGoogle Code Jamとは別に、TopCoderが主催する大学生オンリーのコンテスト。せっかくだから(TM)参加してみた。 250,500,1000点問題のどれも簡単な問題。普通に解けば普通に時間内に余裕で完了する。が、250点問題以外落としてしまうという散々な結果に…

いまさらだけどICFPのこと

ICFPについて書くのをすっかり忘れていたことに気づいた。とはいっても、今から書くのめんど... (ぉ とりあえず今回のICFPの一番の惨事は、メールでcodex.umzのdecryption keyが届いていることに気づかず、codex.umzのdecryption key入力画面を見て「これっ…

IPL合宿

10-12日の間、IPL合宿に行ってきた。4回のミニコンテスト+飲み会 という感じの合宿。まともに問題を解いたら「大人げない」とか言われてしまった... わーん。ネタに走るだけの余裕がなかったんですごめんなさい。 ところで、今回の合宿中に出た最初の問題が…

Maximum-Cup 2006

合宿の最中に開かれたMaximum-Cup 2006に沼津のネットカフェから参加。そこそこの順位は取れたけど... 某問題のさいたまトラップひどーい。合計15submit、2時間くらいの時間を一問に費やしてしまった。

ICFPコンテスト

参加したみなさん、お疲れさまでした。 今回のコンテストは正しい意味でクォリティが高かった。2MBのcodex.umzから広がる広大な世界をくまなく歩き回るには、少なくともぼくらのチームにとっては、72時間という時間はあまりにも短すぎる。GCやファイルシステ…

ICFPコンテスト前夜祭

ICFPコンテストの公式サイトにて謎のバイナリファイル codex.umz が公開中。コンテストがはじまるまでの34時間ほどの間はこれを解析して遊べということなのだろうか。とりあえず、うちのチームは出来るだけの解析をして、意味のあるデータは幾つか得ることが…

Wedding Juicer

先日の練習会で出たPKU2272 Wedding Juicerについて。ネタバレ含。

TopCoder Open Round #1

懇親会が終わって家に帰ってきた後、しばらくだらーっとして時間を潰した。そして26:00から、TopCoder OpenのRound #1。このラウンドで400/700に絞られる。 とりあえずRegistrationだけすればTCOのTシャツがもらえるのでそれだけでちょっと満足。 しかしやっ…

Maximum Winter Contest 2006

埼玉大のサークルMaximumが主催する、ICPCとほとんど同じ形式のコンテスト。ただ大きく違う点は、 参加資格に制限がない(OB/OGでも参加できる) 個人戦 ということ。普段のコンテストとは一味違ってまた面白い。実際の問題セットとジャッジの入出力はこちらで…

TopCoder Open Qualification Round

TopCoder OpenのQRに参加してみた。結果。750点問題落としたー… 不等号に=付け忘れたのが敗因。あと、解法もあまり綺麗じゃなかった。まぁ、通ったから良かったけど。反省。それで、Round #1がどうやら4日の26時からっぽいんだけど… どうしろと?

PKU1145祭り

id:tanakhさんの11/19の記事に触発されて、PKU1145以外が解けなくなる等の症状をきたす人々が一部方面で続出している模様。ぼくはC言語がほとんど分からないし、コードの圧縮なんて不毛な作業だと思っていたので、最初はやる気がなかったのだけど、挑戦する…

UVA 10511 Councilling

Councillingをやってみた。 解き方はわりとすぐ分かったんだけど、某アルゴリズムのコードを書くのは初めてだったのでバグを連発。それに加えて愚直に実装したら時間がかかりすぎてTLE。途中からは自棄になってsubmitデバッグを始めてしまう始末...で、解き…