UTPC2009のお誘い

有志で企画したプログラミングコンテストを,6月7日(日)に開催します.

東大生・東大OBはもちろん,学外のみなさんも紹介があれば参加可能です.

普段は競技プログラミングに参加されていない方から,コンテストで活躍されている方まで,広い層に楽しんでもらえるような問題セットを用意しています.沢山の方に参加してもらえればと思います.

東京大学プログラミングコンテスト2009 を下記のとおり開催いたします。
個人戦であることを除き、ACM/ICPC に似た形式のコンテストです。
初心者からベテランまで楽しめる問題セットをご用意しておりますので、
ICPC 参加者の方はもちろん、OB の方、ICPC 参加経験はなくとも興味をお持ちの方
などなど、どなた様もふるってご参加ください。

日時:
  6月7日(日) 12:00 - 17:00 (+ 練習セッション・懇親会等)
場所:
  東京大学駒場キャンパス or 任意の場所からオンライン参加
申込締切:
  5月31日(日) 19:00(懇親会に参加される方)
  6月4日(木) 19:00(懇親会に参加されない方)

申込方法などの詳細は
http://www.utpc.jp/2009/
をご覧ください。

皆様のご参加をお待ちしております。

東京大学プログラミングコンテスト2009 実行委員会

今年のまとめ

2008年も残すところあとわずかとなってきてしまったので,今年のことは今年のうちに書き残しておくことにする.いろんなことがあった一年だったけど,とりあえず大きな出来事だけに絞って簡単に.

卒論,大学卒業,大学院進学

本当に自分なんかに出来るのかなあと思いながらも,なんとか卒論を書きあげて,卒業することができた.しかし大学院に入ってからも研究の難しさを実感しつづけている.特に今年は(も?)ICPCにかかりっきりになっていて,研究がおろそかになってしまっていて,良くないなあと思っているところ.来年は本腰を入れて取り組んでいきたい.

ICPC

4月に,カナダでICPC世界大会に参加.世界には凄い人達がごろごろしているということを実際に身近に体験できた,とても貴重な体験だった.来年の世界大会にも参加したかったのだけど,大学内でスロットを3チームが獲得するという事態になり,プレーオフの結果,敗北.残念ながらそれは叶わなかった.

今まで自分たちを育てて下さった,ICPC OB/OG会や大学関係のみなさん,応援して下さった沢山の方々には感謝すると同時に申し訳なく思っているのだけど,今まで教えてもらったり培ったりしてきたノウハウを後進に伝えることで,なんとか返させてもらいたいと思っている.

来年に向けて

上の2つだけ見ると悪いことばかりの1年のように見えてしまうのだけど,決してそんなことはなくて,楽しい1年だったと思う.公開できるほどになってはいないものがほとんどだけど,プログラミングでいろんなものを作って,楽しみながら技術を磨くことができた.いろんな所にでかけたり,進学で環境が変わったりして,たくさんの人に出会うことができた.来年は就活やら修論があって忙しくなりそうだけど,常に新しいものに触れるよう心がけて,たくさん経験を積んでいきたいと思う.

そろそろオンラインジャッジのプロジェクトまとめたほうが良いんじゃないか

最近,ACM-ICPC界隈で,オンラインジャッジを作っている人がとても多い気がする.

私が知っている限りでは,次の人達が作っている.既に稼動しているものも多い.


目指す方向性がそれぞれ微妙に異なっているのはもちろん分かるのだけど,"オンラインジャッジ"である以上ある程度重なる部分があるはずなので,作っている人達同士でノウハウの交換をしたり,モジュール互換性をとれたらいいんじゃないだろうか.ほとんど一緒であればいっそのことプロジェクトをマージしてしまうのもアリだと思う.

というわけで,オンラインジャッジを作ってるみなさん,とりあえず連絡を取りあってみませんか?


いいだしっぺなので,私が考えているジャッジの構想と進捗状況を書いておく.

  • スタンドアロン(既存のジャッジにプロキシしたりしない)ジャッジを主眼に.
    • プラグイン的なものでプロキシするのはあり.
    • 基本的には,ウェブのフロントエンドとジャッジサーバの両方のシステムを作る.
  • "練習すること"に力を入れたジャッジを作りたいと思っている.
    • ユーザがアーカイブから問題セットを選んで,時間を決めて,ミニコンテストを主催できるようにする.
    • コンテスト終了後に,提出状況の解析とかをいろいろやってみたい.
  • 開発進捗
    • 使用言語は,フロントエンドがJava,ジャッジがC/C++
    • ジャッジには手をつけてない(ぉ).システムプログラミングにはあまり詳しくないので,詳しそうな人に相談しながらやってみるorお願いしようかと思っている.
    • フロントエンドは,モデルの部分をごりごり書いたものの,Webプログラミング(笑)が初めてなのでビュー/コントロールに苦労している.最近になって使うフレームワークを換えようかと思い立ってしまったので,さらに泥沼.あと,ジャッジを実際に作ってみないと分からないところが結構ありそう.
    • 輪講とかが重なっているので,12月中旬まで開発は停止.

TopCoder部宣伝

久しぶりに書いたついでに宣伝しておこう。

はてなグループ::TopCoderhttp://topcoder.g.hatena.ne.jp/

ずーーーっと昔に作ってずーーっと放置していたはてなグループです。最初はいろいろいじってみたものの、はてなグループの使い方がよく分からず放置してしまい、作った自分ですら忘れかけていました。ところが最近になって、TopCoderが日本人プログラマの人々の間に広がってきたおかげか、検索エンジンか何かで見つけてグループに参加してくれる方々が現れました。そのまま放っておくのも良くないなあと思い、先日ちょっとだけ体裁を整えてみました。まあ、整えたといってもトップページくらいなのだけど。

はてなグループの使い方については私も未だにしっくりきていないところがあるのですが、もし興味のある方が居たら参加していただけたらと思います。

書きたい時とそうでない時があるよね

3ヶ月も放置してしまった。一度書かなくなってしまうと、何かネタがあったときでも「あ、日記にでも書いておくか」という発想が出なくなるのでまた書かずに悪循環してしまう。むう。

この3ヶ月で何があったかまとめると

コンテスト関連

ロシア合宿
レッドコーダーだとかそんなチャチなもんじゃ断じてねえ、もっと恐ろしい(ry
GCJ
渋谷オンサイトにてバグりまくって脱落。もう一人でコードなんて書けません。
ACM-ICPC 会津大会
選択を誤って2位。まあ時の運だから仕方ない。
ACM-ICPC 台北大会
つつがなく2位。飲み物だから太らないので一年分飲んできた。

その他

引っ越し
居住環境は改善したけど大学まで遠くなった。ひきこもりへの布石だろうか。
Linux転向
ノートPCをUbuntuにしてみた。キーバインドのカスタマイズが目下の課題。
twitter
なんとなく生活の中に組み込まれつつある。Linux向けクライアントでまともなものはないのか。
あれ
forkした。おかげでこの日記の更新頻度がこんなことに。
研究
進まない。もしくは進めない。
就活
していない。

こんな感じ。

京都行ってきます

セミナーに参加するため京都行ってきます。実は新幹線の切符を買ったのはこれが初めて。乗るのは二回目で、前回は高校の修学旅行で 広島-京都 間(だっけ?)であっというまだったので、まあ実質今回が初めて乗るようなものです。
京都は暑さがやばくて北海道人が生き延びれるような環境ではないと耳にしているので、生きて帰ってこれるかどうか心配です。東京の暑さでも既に毎日溶けそうになってて大変なのに、盆地だからめっちゃ暑いでーとか言われてもどうしたものか。